PEOPLE
データでみる
スパークル新入社員2025年度
2025年度
新入社員はこんなヒト
就活生にとって一番近い存在の新入社員は、どんなヒトなのか?
就活時のポイントなどもご紹介します。

出身校

学問分野

映像制作経験の有無

人事担当者からのコメント
約4割が映像制作の経験なし。スパークルでは、カメラや編集ソフトの使い方を研修時や配属先の先輩から教わることができます!

志望業界(就活開始時)

人事担当者からのコメント
ほとんどが初期段階でマスコミ志望ですが、他業種も見ながら就活を行っていた新人も。就活を行う中で、“自分のやりたいこと”を固めていったようです。
志望職種(就活開始時)

人事担当者からのコメント
コンテンツ制作などクリエイティブな職種のほか、半数は企画系の職種にも興味があったよう。“ゼロから作り上げる仕事”を就活軸としていた新人が多いようです!
アンケート
Q
TBSスパークルの選考で印象に残ったことはなんですか?
-
どの選考の段階でも人事部の方々がアイスブレイクのときに非常に空気をよくしてくださって、緊張を和らげていただいたことです。
-
面接前に社内を少し案内していただいたこと。社内の雰囲気を知ることができ志望度が上がりました。
-
最終面接前に面談の機会を設けてくださり、最終面接に臨む上でのヒントになることや質問する時間をとっていただいたことです。
Q
TBSスパークルのインターンで印象に残ったことはなんですか?
-
グループで動画作成や企画立案など、実践的な内容でとても楽しかったです。フィードバックも熱心にしてくださり、大変勉強になりました。
-
緑山スタジオの見学では、ドラマ作りの裏側を知ることができて感動しました。
-
多くの役員の方と直接お話をさせていただけたことです。
Q
実際、TBSスパークルに入社して嬉しかったことは何ですか?
-
人事の方やメンターの方がとても優しく、安心して毎日を過ごせています。社会人生活が不安だったので嬉しいです。
-
好きな番組を担当する先輩方とお話しできたことです。
-
実際にカメラを使っての撮影やゴルフのマスターズを放送している現場の見学など、ずっと目指してきたテレビ業界の現場を生で体験することができ、とても嬉しかったです!これから現場で働くと考えるとわくわくした気持ちでいっぱいです!
Q
同期はどんな人たちですか?
-
意見をはっきりと言い合える良い関係性を築けていると思います。
-
最初は人当たり良くて素直でいい子たちばっかりだと思っていましたが、それだけではなくて、一人一人やりたいことや好きなこと、そして熱い意見をしっかり持っている人たちだと感じました。
-
みんな真面目で、かつテレビへの熱意が強い個性豊かなメンバーばかりなので、これから一緒に頑張っていくことが楽しみです!
-
仕事のことから関係ないことまで何でも気軽に話すことができます。周りのことを見ている人が多く、自分のことをちゃんとわかってくれている気がします。
Q
TBSスパークルでかなえたい夢は何ですか?
-
自分がテレビを見て心が動いたように、人の心を動かすようなコンテンツをつくりたいです。
-
記者兼クリエイターとして、何でもこなせる人材になることです。海外での取材など、国外でも活躍していけるようになりたいです。
-
入社1年目から活躍できるというTBSスパークルの強みを生かし、企画ではジャンルを問わず、積極的に挑戦していきたいです。日頃からネタになりそうな出来事や考えたことをメモに残し、常にアンテナを張りながらストックを増やします。
Q
就活生へ、ワンポイントアドバイスをお願いします!
-
自分のやりたいことが見つからない時は、今まで生きてきた中で楽しい、興味が湧いた瞬間はないか、些細なことでも良いから振り返ってみてください。
-
「諦めないで」と伝えたいです。スパークルの冬のインターンシップにエントリーしましたが、選考は通りませんでした。インターンシップが無理なら本選考なんて絶対無理だと私自身思っていましたが、本選考では内定を頂きました。ぜひ本選考が残っているなら諦めずに挑戦してほしいです。
-
とにかくコンテンツに対する愛と好奇心、そしてコンテンツを作り手側の目線から分析することが必要だと感じました。
-
面接を楽しむことです。自分自身の話をこんなに真剣に話す機会はなかなかないです。だからこそ、目の前にいる面接官の方にプレゼンをするつもりで!常に笑顔で会話を楽しんだもん勝ち。
Q
学生時代にしておいた方が良い事、もしくは、自身で「しておけば良かった」と思うことがあれば教えてください。
-
月並みですが、たくさんのコンテンツに触れること、いろんな経験をすること。一ジャンルを掘り下げるのも良いですが、様々なジャンルのエンタメを経験しておくと、いつか糧になると思います。あと、好きなものを「なぜ好きなのか?」と深掘りして言語化できるようになると、作り手目線に近づけるかも。
-
時間があるうちに旅行や舞台観劇などをもっとしておけばよかったなと思います。
-
外国語をもっと勉強すれば良かったと思いました。
-
同期は知識があるような人が多いので、自分も表現の幅を広げられるように本など読んでいればよかったなと思いました。
Q
最後に一言、エールをお願いします!
-
「凄い」と思わせられるような派手なエピソードがなくても大丈夫!あなたの良いところが分かる経験を具体的に伝えることが重要です。自分が楽しかった、熱意を込めてやったことなどを具体的に伝えられれば、最後は必ず縁のある会社から内定をもらえると思います!自分を信じて焦らず頑張ってください!
-
面接は緊張することもあると思いますが、自分らしく頑張ってください!スパークルには楽しい先輩がたくさんいるので、ぜひ一緒に働きましょう!
-
この場所から、一緒に世界を目指しましょう。
人事担当者からのコメント
放送系の勉強や理系出身の学生が多いと思われがちですが、意外にも文系が最多!専門的な知識がなくても、入社後の研修などでしっかり学べる仕組みをとっています。